イベントお知らせ
2025年10月10日
加西市では、公共交通を持続可能な交通手段としていくため、公共交通の必要性を考える場づくりを推進しています。この度、加西市の公共交通の現状を市民の皆様に広く知っていただくとともに、今後の加西市における公共交通のあり方について、利用者・交通事業者・行政がともに考える場として、「加西市地域公共交通シンポジウム」を開催することとなりました。
本シンポジウムでは、専門家による講演や市内の公共交通の現状の共有、市民の皆さまのご意見を伺うパネルディスカッションなどを通じて、加西市にふさわしい公共交通の未来像を考えていきます。
ぜひ、あなたの声をお聞かせください🚍🍇
■開催概要
・開催日:令和7年11月9日(日)
・時 間:14:00~16:00(開場13:30)
・場 所:アスティアかさい 3F多目的ホール(加西市北条町北条28-1)
・対象者:加西市民、公共交通に関心のある方 など
・参加費:無料
・定 員:会場80名、オンライン100名
※会場参加の方には先着でYakult1000をプレゼントします🌱
■プログラム
(1)開会挨拶
(2)概要説明:「加西市の公共交通の概要について」
発表者:加西市政策部政策課 職員
(3)基調講演:「加西市における公共交通の取組と成果」
発表者:一般社団法人グローカル交流推進機構 理事長 土井勉 氏
(4)パネルディスカッション:「未来につなげる加西市の公共交通を目指して」
≪コーディネーター≫
一般社団法人グローカル交流推進機構 理事長 土井勉 氏
≪パネリスト≫
・北条鉄道株式会社
・株式会社はくろタクシー
・神姫バス株式会社(KASAIねっぴ~号・路線バス運行事業者)
・NPO法人原始人の会(はっぴーバス運営事業者)
・宇仁郷まちづくり協議会(宇仁ふれあいバス運行事業者)
・NPO法人日吉の輪(日吉地区乗り合いタクシー運行事業者)
・富田まちづくり協議会(とみバス運行事業者)
・加西市副市長(加西市公共交通活性化協議会 会長)
■お申込み方法
専用フォーム👈 からお申し込みください。
※当日参加も可能ですが、定員数を上回った場合は、事前申し込みの方が優先となります。
✨さらに✨
シンポジウム会場周辺では、北条鉄道グッズの販売や、市内公共交通に関するパネル展示・車両展示、公共交通お悩み相談コーナーを実施しています。
北条鉄道沿線においては、同日に「北条鉄道まつり(10:00~15:00を予定)」も開催されています。
ぜひ、あわせてお立ち寄りください!
■お問合せ先
加西市政策部政策課
Tel : 0790-42-8700
Mail:seisaku@city.kasai.lg.jp